ミシャ&アピューのフェイスパウダー7点を徹底比較!肌悩み別おすすめや使い方も紹介【PR】

​​化粧崩れ防止やテカリ防止、ふんわりサラサラ肌に仕上げるために必須なのが、フェイスパウダー。
​​でも、自分に合う商品が分からない…ということはありませんか?
​​今回は、ミシャ&アピューのフェイスパウダー7点を同一条件で検証し、​​化粧崩れやテカリ具合を​​徹底比較していきます!
​​肌悩み別におすすめのアイテムや、使い方のコツもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

ミシャ&アピューのフェイスパウダー7点を徹底レビュー!

​​ミシャとアピューのフェイスパウダー7点を実際に使用し、検証してみました!
それぞれ使用直後と6時間経過後の肌を比較し、化粧崩れやテカリ具合をチェック。
結果を基に、個人的なおすすめ度合を★5つで紹介します。
検証条件を同一にするため、使用する下地とファンデーション、チークはすべて統一しました。

使用アイテム
​​・下地:ミシャ グロウ UVトーンアッププライマー
・ファンデーション:アピュー スキンケアウォーターロッククッション No.21ライトベージュ
​​・チーク:アピュー パステルブラッシャー PK07

また、フェイスパウダー使用時はすべて、在宅ワーク+買い物や犬の散歩、軽い運動などの日常生活で検証しています。

​​【筆者の肌タイプ】
​​・脂性肌、インナードライ肌
​​・イエベ春
・毛穴や赤みが悩み​

ミシャ グロウ UVトーンアップ パウダーパクト

アイシーピンクカラーのパウダーが、気になるくすみを自然にカバーして透明感のある​​肌に仕上げるプレストパウダー。(SPF30/PA+++)

​​【使用感】
​​しっとりとしたパウダーで、肌にピタッと密着する使用感が魅力。
時間がたつほど肌と一体化し、塗りたてよりも自然な透明感のある肌になっていくような印象です。
見た目が汚くなることもなく、メイク直しなしで1日過ごせました。

総合評価
( 5 )
メリット
  • ​​カバー力、透明感*、キープ​​力が魅力的だと感じました。しっかりと肌にのるので、塗る前にはティッシュや手の甲で余分な粉を落としてから使うのがおすすめです。より透明感*のある印象に仕上げるなら、首にも塗って​​肌の​​明るさを統一させると◎。

【おすすめの肌タイプ】
乾燥肌、混合肌

* メイクアップ効果による

ミシャ グロウ パウダー(ルミナスカバー)

メイク中もうるおいケアができる、毛穴レスなうるツヤ肌​​が続くスキンケア感覚のルースパウダー。

【使用感】
ふんわりしたパウダーが、毛穴や肌のアラを自然にカバー。塗ったあとはサラサラなのにツヤを感じ、化粧持ちも◎。
うるおいを感じる使用感で、エアコンが効いてる部屋に長時間いても、内側からツヤを感じるような印象です。

迷ったらこれを使えば間違いない!と思った商品です。機能面も使用感も、万人に使いやすいと感じました。乾燥も気にならず、肌悩みを自然にふんわりぼかすような仕上がりで、テカリや化粧崩れを防ぎながらツヤも感じる、まさに万能パウダーです!

総合評価
( 5 )
メリット
  • 迷ったらこれを使えば間違いない!と思った商品です。機能面も使用感も、万人に使いやすいと感じました。乾燥も気にならず、肌悩みを自然にふんわりぼかすような仕上がりで、テカリや化粧崩れを防ぎながらツヤも感じる、まさに万能パウダーです!

【おすすめの肌タイプ】
すべての肌タイプ

* メイクアップ効果による

アピュー ウォーターロック サラサラパクト

ひんやりと水分感のあるスキンケアウォーターが新感覚の、液状フェイスパウダー。うるおいを届けながら、肌表面はサラサラにキープします。

【使用感】
見た目は変わらないのに、表面がひんやりサラサラになるのが新感覚の使い心地!
パフをポンポンと肌にのせていくたびに、ひんやりして気持ち良いです。
時間が経ってもテカリや化粧崩れを全くと言っていいほど感じず、感動しました。

総合評価
( 4 )
メリット
  • とにかくメイク持ちが良いので、化粧を崩したくないときにぴったり。また、ひんやりした使い心地が暑い時季に心地良いです。ファンデの質感を変えたくないけど、テカリを抑えたい人におすすめ!

【おすすめの肌タイプ】
乾燥肌、脂性肌、混合肌

アピュー ウォーターロック サラサラパクトEX

サラサラパクトのひんやり感が、さらにアップ!すっきりクールな使用感で、1日中サラサラ肌が続く液状フェイスパウダー。

【使用感】
​​EXは、サラっとしながらもうるおいを感じる使用感。
ファンデの質感を残しながら、​​サラすべ肌​​に仕上がります。
時間が経つと皮脂の多い小鼻付近は少しだけテカリが出ましたが、全体的な化粧崩れは感じませんでした。

総合評価
( 4 )
メリット
  • ひんやりとしたクール感が、従来のサラサラパクトよりも長く続きました。ファンデのツヤ感を残しながらも、サラっと毛穴をカバーしてくれます。夏のメイク直しにもおすすめ!

【おすすめの肌タイプ】
脂性肌、混合肌

ミシャ エアリーポットプレストパウダー クリア

いつでも軽やかなサラサラ肌が続く、ウォータープルーフ加工のプレストパウダー。

【使用感】
肌にのせるととてもサラサラして、ふんわり肌に。
クリアカラーなので、ファンデの色味は変わらずに使えます。
化粧崩れやテカリが全く気にならずに1日過ごせました!

総合評価
( 5 )
メリット
  • とにかくテカリたくない、化粧を崩したくないときにおすすめ!サイズが小さいので、ポーチの中に入れて持ち歩きしやすく、​​ミラーもついてるので​​化粧直しにもぴったりです。エアリーポットシリーズでも、プレストパウダーのほうがしっかりと肌にのる感じがしました。

【おすすめの肌タイプ】
脂性肌、混合肌

ミシャ エアリーポットパウダー クリア

ふんわり軽やかにベースメイクをぴたっと固定!サラサラ肌が1日続くルースパウダー。

【使用感】
内蓋が二重構造で、回して開けるとパウダーが出てくるようになっているので、必要な分だけ使いやすいのが嬉しいと思いました。
肌にのせるとサラサラし、ふんわりとしたマシュマロ肌に仕上がります。
化粧崩れもテカリも全然気にならず、感動!

総合評価
( 4 )
メリット
  • この日は結構汗をかいたのですが、それでもキレイにメイクが残っていました。毛穴もふんわり自然にぼかしてくれます。セミマットなマシュマロ肌が好きな人、皮脂崩れに悩む人におすすめ!ふわっと肌を包むような使用感で、プレストパウダーよりもナチュラルな仕上がりに感じました。

【おすすめの肌タイプ】
脂性肌、混合肌

ミシャ プロタッチ パウダーパクト(R) No.21

肌に軽くタッチするだけで、プロのメイクアップアーティストが仕上げたような華やかな肌に!(SPF25/PA++)

【使用感】
うるおい感を残しながら、セミマットの肌に仕上がります。
厚塗り感はないのにカバー力があり、隙のない陶器肌に。
時間が経つと肌になじみ、程よいツヤ肌になっていく印象です。

総合評価
( 4 )
メリット
  • カバー力があるので、毛穴などのアラをしっかりカバーしたい人にぴったり!ポンポンとパフで抑えていくだけで、お人形のような陶器肌に仕上がります。時間が経っても汚くならず、メイク直しにもおすすめだと感じました。

【おすすめの肌タイプ】
混合肌、乾燥肌

肌悩み別!おすすめフェイスパウダーの選び方

「自分に合うフェイスパウダーが分からない…」という方は、肌質や悩みに合わせて選ぶのがおすすめです。
先ほどご紹介したフェイスパウダー7点を実際に使用した感想を踏まえて、肌悩み別におすすめをまとめました。

乾燥が気になるなら

乾燥が気になる方や、乾燥による化粧崩れを防止したい方は、うるおい感のあるタイプや、しっとりとした粉質のアイテムがおすすめです。

皮脂や​​テカり​​が気になるなら

皮脂崩れやテカリが気になる方は、サラサラに仕上がるパウダーがおすすめ!皮脂を吸着し、1日中化粧崩れを防いでくれます。

毛穴が気になるなら

毛穴悩みがある方は、ふんわりと自然に毛穴をカバーしてくれるアイテムがおすすめ。厚塗り感なく肌悩みを飛ばしてくれるおすすめパウダーは、こちらです。

くすみが気になるなら

くすみやお疲れ顔が気になる方は、ツヤ感や透明感をプラスしてくれるアイテムがおすすめ。化粧崩れを防ぎながら、明るくイキイキとした印象を演出してくれます。

* メイクアップ効果による

フェイスパウダーの使い方&キレイに仕上げるコツ

自分に合うフェイスパウダーが分かったら、次に大切なのは使い方。
使い方や塗り方を工夫することで、メイクの持ちや仕上がりに大きな差が出ます。

基本的な使い方

フェイスパウダーは、ベースメイクの最後に使用します。
Tゾーンなど崩れやすい部分からのせ、パフやブラシで軽く押さえるように広げるのが基本の使い方です。

仕上がりをキレイにするためのひと工夫

より仕上がりをキレイにするためには、フェイスパウダーを肌にのせる前に、余分な粉をティッシュや手の甲で落とすのがポイント。
こうすることで、肌にパウダーがつきすぎるのを防げます。
また、パフを肌にポンポンと軽く抑えるようにのせていくことで、密着力もアップ。
毛穴をぼかしたい場合は、ブラシを使ってくるくると円を描くようにのせていくのもおすすめです。
乾燥しやすい部分は薄く仕上げるようにすれば、化粧崩れを防ぎながら自然なツヤ肌を演出できます。

まとめ

ベースメイクの仕上がりを左右するフェイスパウダー。
自分に合ったアイテムを選んだり、使い方のコツを​​押さ​​えたりすることで、メイクの完成度もグッと上がります。
ぜひ参考にして、メイクを楽しんでくださいね!

著者情報

30代美容ライター。小さい頃から化粧品が大好きで、フェイシャルサロンでの勤務経験や、美肌セラピスト資格を活かしながら美容やコスメに関する記事等の執筆をしています。
「美容は楽しく」がモットーなので、ゆるく自分らしく取り組めるような日常に寄り添う美容情報を届けたいと思っています。

ライター:mina*n

●本記事は、株式会社ミシャジャパンのPRとして商品提供のもと、執筆しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次