春のおでかけには、やわらかく華やぐピンクメイクがおすすめ。
でも、「大人でピンクメイクって甘すぎない?」なんて思ったことはありませんか?実は、色選びや使い方次第で、ぐっと垢ぬけた印象を作れるカラーなんです。
今回は、休日を彩る春色コスメと垢抜けピンクメイクのコツをご紹介します。
春のピンクメイクは「透明感」と「抜け感」がカギ
ピンクを使った春メイクは、透明感と抜け感のバランスが大切。甘さを抑えつつ、大人の魅力を引き出すコツをチェックしましょう。
ピンクメイクは甘すぎる?垢抜けるためのコツ
一口にピンクといっても、青みピンクやコーラルピンク、くすみピンクなど、様々な色味があります。
自然な肌なじみを叶えるには、パーソナルカラーに合わせて選ぶのがおすすめ。
一般的には、寒色系が得意なブルべさんは青みピンク、暖色系が得意なイエベさんはコーラルピンクが似合いやすいと言われています。
自分に合う色選びが、垢ぬけピンクメイクの第一歩です。
春の休日メイクは“頑張りすぎない華やかさ”が理想
大人のピンクメイクは、“ツヤ感”が鍵。
みずみずしさのあるアイテムやパールなどを取り入れ、自然なツヤを仕込むことで、イキイキとした印象を作り出せます。さらに、明るめのトーンやクリアな発色のアイテムを選ぶことで、顔全体が明るく*透明感*のある印象に。
ほどよい血色感*と抜け感を両立し、「ナチュラルなのに華やか」な大人のピンクメイクを楽しみましょう。
* メイクアップ効果による
春のピンクメイクにおすすめ!お出かけコスメを徹底解説
春のピンクメイクは、アイテム選びがポイント。色味や質感にこだわることで、ぐっと垢ぬけた仕上がりが叶ます。
そんな理想の春ピンクメイクを叶える厳選アイテムを、実際に商品を使用したレビューと合わせてご紹介します♡

筆者の肌タイプ情報
・イエベ春
・毛穴や赤みが悩み
・インナードライ肌
水光透明肌を演出するベースメイク
大人のピンクメイクには、みずみずしいツヤ肌作りが大事なポイント。
トーンアップ効果や、みずみずしい仕上がりのアイテムで、水光感あふれる透明肌をつくりましょう。
ミシャ グロウ UVトーンアッププライマー

美容成分を配合し、まるで美容液を塗っているかのように1日中うるおいが続く化粧下地。
自然なトーンアップ*効果で、気になるくすみや赤みなどの色ムラもカバーし、透明感*のあるみずみずしい肌に仕上げてくれます。
なめらかに伸びの良いテクスチャーは使い心地が良く、肌にピタッと密着する使用感。



素肌の底力を上げてくれるような感覚で、ファンデーションのノリを良くしてくれます。
UVケアも叶うので、(SPF50+ PA+++)日差しが強くなってきた時季のお出かけでも心強いです。
* メイクアップ効果による
ミシャ グロウ クッションファンデーション(ルミナスカバー)
光を味方につけた「ルミナスカバー」で、くすみや色ムラなど、気になる肌のアラを自然にカバー。
エイジングケア*が叶い、メイク中でもスキンケア効果が期待できるのがとても魅力な商品です。
* 年齢に合ったお手入れ



ポンポンとやさしく肌を抑えるようにのせていくと、簡単にツヤと発光感のある仕上がりに。厚塗り感がないので、イキイキと垢ぬけた印象の肌を作れます。
みずみずしいうるおい感が続くので、乾燥が気になる方にとてもおすすめ!
肌状態が安定しにくくメイク浮きが気になりやすい春でも、ツヤのあるキレイな水光肌が続きます。
ミシャ グロウ UVトーンアップパクト
アイシーピンクカラーで、くすみや色ムラの気にならない透明感*溢れる肌を演出するパウダー。
うるおい成分が配合されていて、しっとりとした質感のパウダーです。粉っぽさがなく、乾燥やパサつきを感じません。
紫外線対策も叶うので、春の日差しにも 心強いアイテムです。(SPF30 PA+++)




手の甲で余分な粉を払ってから、ポンポンと軽くのせていくのがおすすめです。
実際に使うと、皮脂をブロックしてくれて、時間がたつほど肌に馴染んで一体化していくように感じました。
夕方ふと鏡を見たときに、メイクがキレイなまま透明感*が続いていることに感動…!お疲れ顔に悩む方にもおすすめです。
* メイクアップ効果による
垢抜けた目元を叶えるアイメイク
ピンクベージュのアイシャドウとブラウンのアイライナーで、柔らかくなじみの良い、抜け感のあるアイメイクに。
マスカラはブラックを使うことで、目元に引き締まった印象を与え、全体的に軽やかながらも目力アップが叶います。
ミシャ トリプルシャドウ No.10 オリエンタルピンク



肌なじみの良いピンクベージュで、カラーメイク初心者でも取り入れやすい商品です。
繊細なラメが、目元に濡れたようなツヤ感をプラス。
ハイライトカラーも白浮きしないので、自然に立体感を演出できます。
華やかで透明感のある目元が叶うアイテムです。
ミシャ ナチュラルフィックス ブラシペンライナー ブラウン


柔らかく明るいブラウンが、春メイクにぴったり!
自然に目元に馴染みながら、やさしくソフトな雰囲気を演出します。
柔らかく細い筆がとにかく描きやすく、アイライナーに苦手意識がある方にもおすすめな商品です!
ミシャ 4Dマスカラ(R)


ブラシがまつ毛をしっかりと捉えてくれて、短いまつ毛にもきちんと塗ることができます。
さっと塗ってもダマになりにくく、ボリュームが出て目力が一気にアップ!
でも、目だけ浮くことがなくきちんと馴染むのが魅力です。滲みにくいという点も、とても嬉しいポイントでした。
ミシャ パーフェクトアイブロウスタイラー(R)ライトブラウン



楕円形のペンシルがポイント!サッサっと手を動かしながら描いていくだけで、自然な眉に仕上がります。
ブラシ付きなので、これ1本で眉メイクが完成するのが嬉しい!
落ちにくさも魅力で、朝のメイクを時短したい方にもぴったりです。

ピンクメイクの主役!華やかさを演出するチーク・リップ
顔の印象を大きく変えるチークとリップは、パーソナルカラーやなりたい印象に合わせて選ぶと◎
透明感*を出したいなら白みのある色、血色感*なら発色の良いタイプがおすすめです。
* メイクアップ効果による
アピュー パステルブラッシャー(PK07)




ふわっと肌を包み込んでくれる質感で、ふわっと柔らかな頬に仕上がります。
白みがかったピンクで、透明感*のある印象に。
肌トーンが澄んだ印象に仕上がるので、くすみをカバーしたい方におすすめです。
* メイクアップ効果による
ミシャ コットンミックスチーク No.1 STRAWBERRYBANANA


グラデーションで見た目も可愛く、色々な使い方を楽しめます。mixしても、単色使いでも、重ね塗りでも◎
ブラシでサッと混ぜて頬にのせるだけで、簡単に血色感のある印象に仕上がります。
華やかだけど抜け感もあるナチュラルな雰囲気で、デイリーに活躍するアイテムです。
ミシャ コットンミックスシェーディング No.4 BAKEDFRIENDS



こちらもグラデーションになっているので、自分の肌に合わせて使いやすいのが◎
粒子が細かく、しっとりと肌になじみます。
自然に陰影を作り、引き締まった印象に。鼻筋にも使いやすいです。
アピュー ジューシーパン ジェリーティント #6 ベリージェリー【日本限定色】
唇にうるおいを与え、乾燥から守ってくれるリップ。
唇のケアが叶いながらも色持ちが続き、1日中血色感のあるぷるんリップが楽しめます。




グロスのような使用感と、ティントの色持ちを両立しているのがすごい!
カラーは日本限定で、桜みたいなほんのりピンクが可愛いです。
ミシャ デアティント リップバーム No.1 PINKCHOU




プランプ*効果で、ふっくらボリュームリップを作ってくれます。
ナチュラルに血色感*のある、ぷっくり可愛い桜色リップが完成!
リップ下地、リップケア、メイク直しなど、1本持ってるととても便利◎
個人的には、メイク前にリップ下地として使い、メイク直しでまたこのリップを塗ると、うるおいや血色感をプラスできておすすめです。
* メイクアップ効果による
アピュー ジューシーパン リッププランパー #1 Blossomsyrup



ガラスのようなパッケージが可愛い!
プランプ*効果で縦ジワをケアし、ぷっくりとした唇を演出してくれます。
スーッとした使用感とミントの香りが爽やかで、特に暑いときに塗ると、気分まで爽やかに。
刺激は心地よい程度で、痛いと感じることはありませんでした。
上のリップバームを下地として使い、ティントを塗り、最後にこのプランパ―で仕上げるのがおすすめです。
* メイクアップ効果による
まとめ

春のおでかけにぴったりなピンクメイク。大人が楽しむなら、色選びと質感がポイントです。
自分に似合うピンクを見つけて、透明感*と抜け感のある春メイクを楽しみましょう。
甘すぎず華やかに仕上がるピンクメイクのコツを掴んで、春の休日を素敵に過ごしてくださいね。
* メイクアップ効果による
●本記事は、株式会社ミシャジャパンのPRとして商品提供のもと、執筆しています。